塗装屋たん坊の旅の途中 blog

No Painting!! No My Life!!

気分はもはや、配管工

なかなか更新頻度上がらないですみません🙏

 

 

連休前から連休明けはなんとなく忙しいモード😥

 

 

良いことなんですが😅

 

 

連休中のお仕事⁉️

 

いや、出来事⁉️

 

いや、趣味😅

 

 

工場内の整理と塗料のミキシングマシンのモーターのシャフト交換ついでにレイアウトチェンジ😊

 

 

それと工場のエアー配管増設‼️

 

などやってました☺️

 

 

 

ミキシングマシンの方はアメブロの方で書いてます。

ameblo.jp

 

 

f:id:kaoru9190:20230520102956j:image
f:id:kaoru9190:20230520102952j:image

 

f:id:kaoru9190:20230520103023j:image
f:id:kaoru9190:20230520103026j:image

 

やり始めるととことん自分でやりたいタイプ😅

 

ネジ切り、パイプバイス迄買っちゃいました😅

 

 

マジで、ネジ山建てるの難しいですね😅

 

ひとや山噛ませるのがコツが要ります。

 

 

2〜3山噛めば、そこからはパワー💪🏽💪🏽💪🏽

 

 

おかげ様で二頭、三頭がパンパンで連休中の腕取れ回避😅

普段と違った刺激入れられて筋肉痛がなかなか取れませんでした😁

 

 

 

f:id:kaoru9190:20230520103816j:image
f:id:kaoru9190:20230520103826j:image
f:id:kaoru9190:20230520103808j:image

シャッターの上回して逆側のエリアにエアーの取り口を増設します。

 

シャッターが大型車の出入り出来るようウチは横幅6メーターなのでそれが大変ですね😉

 

 

チマチマ繋ぐとエアー漏れが怖いのも事実。

 

 

 

 


f:id:kaoru9190:20230520103823j:image

しなくて良いのに曲げのジョイントわざと配管うねらせてみたりしてます🤭

エアー漏れのリスクあるからなぁ汗


f:id:kaoru9190:20230520103820j:image

 

連休中は、とりあえずここで一旦バルブ噛ませて中断しております😉

 

 

というか、マジ楽しい🥰

 

これからは自由に配管増設出来る☺️

 

 

 

 

いつになるのか❓完成お楽しみに😅

 

 

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます🙏

tan-bo🥱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3Mハイパフォーマンススプレーガン アップデート

 

なかなか連休前は更新できず😓

 

 

4月に3Mさん来まして、ハイパフォーマンススプレーガンの加圧式のデモしていただきました☺️

 

 

f:id:kaoru9190:20230502100958j:image
f:id:kaoru9190:20230502101001j:image

 

加圧式と言えば圧送式も加圧式なんですが、これは別タンクではなく専用のリッド&ライナーケースにパターンのツマミの根元にバルブを設けてそこからエアー圧をケースに送って加圧させるタイプ‼️

 

主に狙いはいま流行っているライナー系の塗料を均一かつ高燃費で塗着させることみたいです😉

 

本国のインストラクターがベッドライナーを塗っている映像を見せていただき、使ってみたくなり・・・💦💦💦

 

 

f:id:kaoru9190:20230502102045j:image
f:id:kaoru9190:20230502102042j:image

 

即購入したようです😅😅😅

 

このブログ読者の方はわかりやすかったですかね笑笑

 

 

f:id:kaoru9190:20230502102315j:image
f:id:kaoru9190:20230502102319j:image
f:id:kaoru9190:20230502102312j:image

 

1番上☝🏽のパターンのツマミを入れ替えするだけで加圧式になります🙆

 

 

f:id:kaoru9190:20230502102516j:image
f:id:kaoru9190:20230502102513j:image

 

f:id:kaoru9190:20230502104204j:image

リリーフバルブがケースの頭に着いてます。
f:id:kaoru9190:20230502104207j:image

中のライナーがここ迄潰れてますね😳

 

専用のケースに水槽に使っているようなエアーホースでエアー供給します。

 

 

自分も一応経営者なので無駄に趣味で買うことはしません☺️

 

 

目先で使う仕事がありました😉

 

 

f:id:kaoru9190:20230502102909j:image
f:id:kaoru9190:20230502102906j:image
f:id:kaoru9190:20230502102912j:image

 

バスのフェンダー内のアンダーコートの塗装😃

 

 

アンダーコートは、ウルトのエクストラか塩害ガード使っているんですが、今回はウルトのエクストラ使って吹きました。

 

今まではシュッツガン使っていたのですが、缶の底まで吸ってくれなかったりほぼ棒吹きで塗り難かったりガン良く洗わないと中で固まっていて出なかったりと大変でしたが、これはスプレーガン感覚で肌も作りやすくてパターン広で吹けるので燃費もかなり良いです🙆

 

そして何より洗うのが楽😍

 

 

これにつきます😉

 

肌の荒さはエアー圧、距離、キャップ変えて口径違いで調整もできると思います。

 

MAZDAとかのサイドシルのラウンド大きいチッピングも試してみたいですね!

 

 

今回はバスのフェンダー内だったので2.0の1番大きいキャップで吹きました👍

 

 

f:id:kaoru9190:20230502104135j:image

 

 

 

今、ラプターライナーやイサム塗料のビーストとか良く耳にしますがこれ慣れたらマジ楽だと思います😉

 

加圧させているので糸引きも無いのでね👍

 

 

まだ自分は、遊ばれておりますが😅

 

 

 

また使ってみてインプレ出来たら書きますね😉

 

 

そうそう、このバルブ付きのパターンのツマミはバルブ全閉にしておけば普段通りのハイパフォーマンススプレーガンとして使えますのでご心配無く☺️

 

 

 

ハイパフォーマンススプレーガンって何でも吹けちゃうなぁ😄

 

 

今度、加圧式で自補の塗料吹いてみよー😉

 

 

3Mさん何時も足を運んでいただきありがとうございます🙏

 

 

 

ではまた🖐️

 

 

何時もお立ち寄り下さりありがとうございます🙏

 

 

Fun to Paint ! !

たん坊🥱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうのが時間かかるんだよな(´・_・`)

今、組み付け真っ最中のインプレッサ!!

 

バンパー関係のブラケットの部品の塗装しております。

 

塗装とは言ってもまず下地作りからですね!

 

同業者さんの方にはおわかりかと思いますが間違いなく錆びが・・・😵

 

同業者さんからはおそらく新品買った方が安いですと指摘されそうですね😅

 

ただ曲がっている訳でも無く、切れている訳でも無く、新品の電着もすぐ錆びるしと考えると塗りたくなってしまいます😌

 

そんなことで今週はネチコチやってました。

 

f:id:kaoru9190:20230325101308j:image
f:id:kaoru9190:20230325101304j:image

 

剥離作業から✨✨✨

 

f:id:kaoru9190:20230325101431j:image
f:id:kaoru9190:20230325101428j:image

 

2日間にワタリ錆び転換しました!!

 

今回も転換剤はウルトのロストウムバンダラー‼️使いました。

https://media.wuerth.com/stmedia/wuerth/documents/documents/LANG_ja/31568927.pdf

 

 

f:id:kaoru9190:20230325101531j:image
f:id:kaoru9190:20230325101535j:image

 

錆び転換後、ブースに入れてサンディングそしてエポキシプライマーAxalta840RをAM5を10%入れバリューシェード5で塗装‼️

 

膜厚つけたく無いのでウェットオンでそのまま9部艶消しで塗りました。いつも8部か9部艶消しで塗ってます。

 

 

f:id:kaoru9190:20230325102410j:image
f:id:kaoru9190:20230325102359j:image
f:id:kaoru9190:20230325102407j:image
f:id:kaoru9190:20230325102414j:image
f:id:kaoru9190:20230325102418j:image

GTウィングの脚も✨✨✨
f:id:kaoru9190:20230325102403j:image

ウインドウォッシャーのノズル、見えないところですがインタークーラーウォッシャーのノズルも!!笑笑

 

ついでに艶消しの残っている部品も塗装‼️

 

 

本来ならここ迄の話しではなかったんですがね😅

 

 

 

大体ウチの全塗装はこの感じが標準ですね!

 

 

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます🙏

 

 

 

 

Fun to Paint ! !

 tan-bo🥱

 

 

 

 

 

 

 

なんとかここ迄来ましたヽ(*´∀`)

連投です😉

 

 

インプのこの型はハードトップでガラスの建て付け調整に時間を費やしました😢

 

ドア全バラだったので4枚ね😞

 

大体決まった所でガラスのフェルト着きストッパー新品の追加依頼😭

 

f:id:kaoru9190:20230321142423j:image
f:id:kaoru9190:20230321142437j:image
f:id:kaoru9190:20230321142430j:image
f:id:kaoru9190:20230321142427j:image
f:id:kaoru9190:20230321142434j:image

 

 

 

 

これ変えるとまた最初から😱😱😱

 

 

なんとかここ2日間かけてやり直しして、とりあえず内装迄組み上がり😅

 

 

当分ハードトップやりたくない😭

 

 

f:id:kaoru9190:20230321141741j:image

 

 

f:id:kaoru9190:20230321141752j:image

 

 

ドア内のホールカバー新品は良いねぇ😍

 

好きな光景🥰

 

 

 

f:id:kaoru9190:20230321141908j:image

 

ドアの内張も着きやっとこ形になって来ました😀

 

 

水切りモールも新品✨✨✨

 

f:id:kaoru9190:20230321142646j:image
f:id:kaoru9190:20230321142649j:image

 

 

 

f:id:kaoru9190:20230321142714j:image
f:id:kaoru9190:20230321142710j:image

 

モールも新品でシマリますね✨✨✨

 

 

 

全塗装時、自社ではモール関係はできるだけ新品を勧めております。

 

 

 

ちょー睡眠不足🥱🥱🥱

 

 

 

 

これでやっとこ現状作業迄追いつきました🙄🙄🙄

 

 

 

 

ただ少し気になる事が🤔

 

 

 

 

 

 

なんだか頭痛いので、今日は早く帰ります😉

 

 

 

tan-bo🥱

 

 

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます🙏

 

 

 

 

 

インプ次はここです!!

ルーフのリペイントも終わり、組み付けに移ろうとフェンダーつけようと思い支度しているとフェンダー内のフレームに何やら赤茶色の物が見えてしまいました😔

 

 

詳しくはこちらのブログに書いてあります👇👇👇

ameblo.jp

 

 

上のブログで明日白かけるかな⁉️って書いていたと思いますがその続き‼️

 

 

 

f:id:kaoru9190:20230321133505j:image
f:id:kaoru9190:20230321133508j:image
f:id:kaoru9190:20230321133502j:image
f:id:kaoru9190:20230321133459j:image

 

白をオリジナル風にチラシてからの艶消しクリヤー💨💨💨

 

 

 

ここ迄やたらエンジンルーム側も😉

f:id:kaoru9190:20230321134029j:image
f:id:kaoru9190:20230321134032j:image
f:id:kaoru9190:20230321134025j:image
f:id:kaoru9190:20230321134035j:image

 

錆び箇所をサンディング後錆び転換してからの塗装‼️

 

f:id:kaoru9190:20230321134342j:image
f:id:kaoru9190:20230321134335j:image
f:id:kaoru9190:20230321134338j:image
f:id:kaoru9190:20230321134331j:image
f:id:kaoru9190:20230321134325j:image
f:id:kaoru9190:20230321134328j:image

 

 

隠れてしまうんですがね😌

 

完全に自己満足の世界😘

 

 

 

そんでもって今は組み付けに入っております😊

 

 

 

Fun to Paint ‼️

tan-bo🥱

 

 

 

 

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます🙏

 

 

 

 

忘れたわけじゃないですよ! !

お疲れ様です😊

 

マジ⁉️忙しいんですが💦💦💦

 

 

良い事なんですけど☺️

 

さーせん見積もり、伝票が山のようになっております🙇‍♂️

 

 

少し忘れているんじゃないかと思ってる方がいるようなのでまた全塗装の記事へ😉

 

 

前は外装部品塗った所まで言ってますね‼️

 

本体を塗った記事の最後の方に綺麗に塗れたから数日経ってある事がわかったみたいな記事があったと書いていたと思うんですが、その続辺キタ━(゚∀゚)━!

インプレッサGDB アルピンホワイトⅢ塗装 - 塗装屋たん坊の旅の途中 blog

ブログの方リンク貼っておきます✋

 

 

 

塗った後ブースから出して置いたんですが何家なくルーフを眺めていたらルーフにひょうたん型の歪みを発見😳

 

f:id:kaoru9190:20230319103721j:image

写真じゃ分かりませんよね😞

 

とりあえず直す方向で研磨して行きました‼️

ルーフなので手研ぎで😅

左右のセンターピラーの同じ位置の所に😩


f:id:kaoru9190:20230319103717j:image

 


f:id:kaoru9190:20230319103714j:image

 

 

デントで使うグルーで引いて木ハンでナラシました。

f:id:kaoru9190:20230319104239j:image

 

この後はUVパテ敷いて面出しからのサフェーサー👍

f:id:kaoru9190:20230319105100j:image

ガイドコート使って慎重に面出ししていきます。

 

 

こちが研ぎ出した状態‼️

f:id:kaoru9190:20230319104643j:image

 

 

からのリペイント💨💨💨

 

 

ルーフの塗装は、モチベーション全開で自分の愛機のSATA jet3000B RP‼️

 

 

f:id:kaoru9190:20230319105016j:image
f:id:kaoru9190:20230319105019j:image
f:id:kaoru9190:20230319105013j:image
f:id:kaoru9190:20230319105026j:image
f:id:kaoru9190:20230319105029j:image
f:id:kaoru9190:20230319105023j:image

 

ブツも少なくて良い感じで行けたのでは無いでしょうか?

 

 

 

リペイントは一段と気を使います🤦‍♂️

 

 

ではまだまだ続きます💁‍♂️

 

 

 

Fun to Paint ! !

tan-bo🥱

 

 

 

 

まだまだ旅の途中👋

 

 

少し先入観を捨てて!!

HVLP扱いという事もあり溶剤、水性塗料とbasecoatを主に頭にあったのとどことなくあるメーカーのモデルに似てる感じだったので良い機会だったので2KソリッドにGEO投入してみました!!

 

 

Sikkens Autocryl Plus‼️

ハードナー : P15

リデューサ : ファースト

 

 

塗ったのはこれ‼️

 

f:id:kaoru9190:20230306001650j:image
f:id:kaoru9190:20230306001653j:image

 

J bus RUのBUS color 8130

 

もちろん使った、SprayGunGEO😉

 

f:id:kaoru9190:20230306002254j:image
f:id:kaoru9190:20230306002251j:image

何か❓キャップの塗料ミストの付着珍しい付着のしかたしてないか😳


f:id:kaoru9190:20230306002247j:image

 

f:id:kaoru9190:20230306002430j:image
f:id:kaoru9190:20230306002434j:image
f:id:kaoru9190:20230306002427j:image

 

 

やはりな‼️笑笑

 

 

何かわかってしまったらしい‼️

 

 

次はクリヤー行ってみたいと思います👌

 

 

 

もしかしてトップコート向けなんかな⁉️

 

 

 

そうなるとまずいなぁ?

 

 

あるメーカーのクリヤー用、今リサーチしている最中なんだよね😅

 

 

 

GEO自分まだまだ旅の途中‼️

tan-bo🥱

 

 

 

 

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます🙏